初春のお茶会

二月の「初春のお茶会」が終わりました。

冬の名残りと春の訪れを感じられる献立で

ゆっくりとお茶を楽しんで頂きました。



炭をおこし、鉄瓶でお湯を沸かすとゆっくりした時間が流れます。



小菓子二品
椿に見立てた「パブロバ金柑」
「ローザのチョコレート」

インド産のアールグレイの紅茶がそれぞれのお菓子の味を引き立てます。

 


丸餅の白味噌仕立て

作り方は簡単ですが 椀と丸餅のバランスでおもてなしの一品に。

糸唐辛子で味のアクセント。



八寸

作り慣れた和食の盛り合わせです。

今が旬の国産レモンやオリーブオイルを使うことで

今の時代に合った和食作りのヒントをお伝えしました。



粟ぜんざい

白小豆の缶詰を使うことで家庭で気軽に作れます。
抹茶入り玄米茶によく合います。



次回の教室開催は 4月18日(木) 20日(土) 21日(日)の予定です。

ゲストをお招きしての特別レッスン計画中です。

大人の料理教室 Chez Seki

オーガニック素材やフレッシュハーブを取り入れた 心地よい大人の料理教室を開催しております。

0コメント

  • 1000 / 1000